
こんにちはディグゾーです。先日、トランギアのメスティンを購入致しました。メスティンはコンパクトなのに「炊く・蒸す・煮る」など様々な調理が可能な、アウトドアシーンで大人気のクッカー。
そんなメスティンの一番のメリットは、材料を入れて温めれば、あとは自動で料理が出来上がってしまう点。しかし、今回はメスティンの特徴を無視して、見た目重視なオムライスを作ってみました。簡単にできるアウトドア料理というコンセプトを逸脱しておりますが、どうかお付き合いくださいませぇ〜。
材料

【材料】1人分
〈ケチャップライス〉
・米・・・1合(無洗米)
・水・・・180ml
・たまねぎ・・・1/4個
・ソーセージ(ジョンソヴィル)・・・1本
・トマトケチャップ・・・大さじ3
〈オムエッグ〉
・卵・・・2個
・牛乳・・・大さじ2
・とろけるチーズ・・・20g
【費用目安】:100~150円
・たまねぎはみじん切りにします。
・ソーセージを入れましたが、鶏肉やベーコンを入れても良いかと思います。
・お米は炊く前に、15分くらい水に浸水させておくと美味しく炊けます。
個人的に準備したモノ

アウトドアな雰囲気を出すために、メスティン以外もアウトドアグッズを使用してみました。家のコンロで十分調理できますので、ギアに興味がない方はスルーください。
・(上左)大きめの鍋(直径17cm以上推奨)
・(上右)SOTOのレギュレーターストーブと家庭用のガス缶
・(下右)トランギア メスティン SMALL 210
・(下左)エスビット ポケットストーブ
【作り方】
まずはケチャップライスを作っていきます。

”ケチャップライス”の具材を全てメスティンの中に入れます。

エスビットのポケットストーブに固形燃料をセット。固形燃料は1本あたり5〜6分燃えます。20分間温めるので途中で継ぎ足しながら全部で4本使用しました。

固形燃料にチャッカマンなどで火をつけ、この状態で20分間放置します。途中プスプスと蒸気がではじめて、お米の香りがしてきます。

熱を閉じ込めるため、タオルでくるみメスティンを逆さまにひっくり返します。今回も炎鵬のタオルを使用してみました(どうでもいい)。15分間蒸らす間に、オムエッグを作っていきます。

鍋に水を入れて沸騰させます。

ビニール袋の中に、卵、牛乳、とろけるチーズを入れて混ぜます。

袋の中の空気を抜いて、中身が出ないように袋を結びます。

沸騰したお湯を弱火にします。

その中に、先ほどの卵ミックスを入れます。

弱火で4〜5分。

そしたら、火を切って蓋をした状態で余熱で6分ほど温めます。

失敗すると思ってたんですが、袋から取り出すとちゃんとオムレツになっております!金のスライムみたい!!

メスティンのフタも開けて...2つを合体したら完成!
実食

ケチャップかけすぎました....センスない。アウトドアで使えるかは疑問が残るところではあります。そして、フライパンで作ればよかったんじゃないか説も作ってから気づきました(チーン)。しかし、味はめちゃ旨い!!チーズがトロ〜っと半熟のしあがり。ライスもジョンソンが効いててコクがあって美味しいです。一応、個人的な評価をすると5段階評価で以下の結果となりました。
手軽さ・・・★★☆☆☆
美味さ・・・★★★★★
コスパ・・・★★★★★
その他、お家でも簡単にできるアウトドア料理の記事はこちら↓
ashita-camp.work
ashita-camp.work
ashita-camp.work
さいごに

メスティンの特徴は無視してふわトロなオムライスのご紹介でした。アウトドア料理は引き続きご紹介したいと思います。ここまで付き合っていただきましてありがとうございました。それでは、また。
↓↓↓ランキングに参加してます。宜しければポチッとお願いします🙇🙇🙇

にほんブログ村